ロゴ

プレハブ解体
サービス

プレハブの撤去、処分、解体、移設のプレハブ解体サービス|プレハブハウス|プレハブ事務所|プレハブ倉庫|勉強部屋|対応エリア:神奈川、東京、静岡

豆知識

プレハブの工法には色々な種類があるの?

プレハブ工法とは、部材をあらかじめ工場で生産・加工し、ある程度まで組み立て、建築現場に運んで組み上げる建築工法のことを言います。
使用する建材や、設置に要する時間的なロスを軽減できることがメリットである反面、規格化され融通が利かない構造や、耐久性の低さがデメリットになることもあります。

材料や構造は各メーカーによって様々ですが、大きく分けると、プレハブには木質系、鉄骨系、ユニット系、コンクリート系があります。

【木質系プレハブ】
2×4工法に似た、あらかじめ工場で生産された木質パネルを骨組みにした壁工法のこと。壁だけでなく、あらかじめ建具や断熱材などもパネル化している等、工期が短縮できるなどのメリットがある反面、自由度は低くなります。パネル方式は、全てを面で接合する一体構造により、震度1~3程度の地震には問題なく対応しています。

※2×4工法は木造建築の工法で、正式には枠組壁工法と言います。

【鉄骨系プレハブ】
柱や梁などの骨組みの材料として鉄骨を使用している工法です。工期が短いことが利点。また、鋼材は他の素材に比べてコストが安定しています。鉄骨系プレハブには主に軽量鉄骨が用いられますが、用途や階数によっては重量鉄骨を用いる場合もあります。火災に強く、敷地への対応力が高いので、間取りの自由性があります。

【ユニット系プレハブ】
建物を箱形のユニット(部屋)ごとに工場生産し、配線や内装仕上げまでをほぼ工場で済ませ、現場ではユニットを据え付けるだけといった工法。工場での作業の割合が多いので、製品や部材のばらつきが少なく、品質が安定しています。また、現場での工期が最も短くなるのが特長です。

【コンクリート系プレハブ】
鉄筋入りのコンクリートパネル(PCa板)を工場で成型し、現場で接合しながら組み立てる工法で、建て方は木質系パネル方式と同じです。工場生産されたPCa板は天候に左右されないため、安定した精度と品質を保つことができます。特に耐火性と耐久性に優れ、他の工法に比べて法定耐用年数の長さを誇ります。

前のページへ戻る